2006年11月30日木曜日

「最後の将軍」を読みました

徳川慶喜の半生。文庫の帯を見て知ったのですが、大河ドラマであったんですね。もっくんが慶喜役だったみたいです。結構似合うのかも。

その徳川慶喜ですが、名前が有名な割には意外とどんな人だったのか知らない人が多いのではないでしょうか。僕もあまりよく知りませんでした。33人いるうちの最後の人というくらいで。しかし実は20代後半から30代前半のほんの数年間で、これほどまでに濃い経験をした人もいないのではないかと思うくらいの人ですね。普通の人の10人分くらいの人生をあわせたくらい濃いものかもしれない。これほど濃密に行動していた人だったとは全然知らなかったです。

彼のような聡明な人が将軍であったからこそ明治維新は成立し、その後の近代化も順調に進んだのでしょう。彼でなければ最悪イラクやアフガニスタンみたいに何年も(下手すれば何十年も)泥沼の状態が続いていたかもしれません。

しかしその聡明さは裏返すとあきらめが良すぎるというか、周りの人の感情に配慮をすることなく、とても理性的にすばやく決断してしまうので、その分、人からよく思われない部分もあったようです、この辺は難しいところですね。第二次長州征伐のくだりは苦笑いというか、全くもって武将の行動ではない、ましてや将軍のそれではなく、後世の人から見るとほほえましくもあったりするんですが、共に行動してた人は全然笑えなかったはず。

文庫本1冊(300ページ弱)なので中だるみもなく、さっさと読めてお奨めです。

2006年11月28日火曜日

今日はサーバを2台構築しました

DebianのSargeを使ったのですが、インストールがとても簡単でいいですね。何故か最初woodyでインストールしてて(というかあまりバージョンを気にしてなくて気がつかなかった)、ネットワークカードが認識されないんで非常にあせってたんですが、よくみたらwoodyじゃん、ということで、sargeのイメージ落としてCD-Rに焼いてインストールやり直したら、ほぼ何もせずにインストール完了してしまった。postgresqlまわりやapache/phpまわりもすんなり終わってしまい、こんなに簡単になったんだと感動しました(1回Sarge使ってインストールしたことあるはずなんだけど、全然記憶にないんです)。7年位前turboやredhatを四苦八苦しながらインストールしてた頃と較べるともう雲泥の差ですね。
一方でこんなに簡単になってくると、仕事としてもあまり価値がない作業になってきているのかなという気がします。まあもちろんそうは言ってもlinuxのインストールするなんていうヘンな仕事はそもそもそんなことやりたがる人なんてあんまりいないので、価値があることはあるんでしょうが、さらに今以上にコモディティ化してくるとどうなるんだろうと思います。例えば家庭用のルータとかファイルサーバなんて、まさにそうですよね。もはや知識がない人でも設置できてしまう。
しかし逆にいうと簡単に設置できてしまうからこそトラブルが起こることも増えてくるはずです。簡単に設置はできるけど、簡単にトラブル解決ができるわけではないので。そこには問題の切り分けという作業がある。そこはやはり体系的に把握している専門家の分野になってきます。表面的な知識ではトラブル解決は難しいです。これから価値を出していくには、トラブル解決をいかにすばやく的確に出来るかという部分、さらにいうとそもそもトラブルが起こらない(起こってもすぐに解消できる)システムを構築することという部分に注力していく必要があるのかなと思います。
誰に向かっていっているのか良く分からないですが、日記ということでとりあえず。

2006年11月27日月曜日

「日の名残り」を観ました

カズオ・イシグロの同名小説の映画化。
最初から最後まで静かなトーンで、しかし全くダラけることなく緊張感のある映画でした。非常に面白かった。役者さんたちも皆さん良くて。1993年の映画ですが90年代は結構こういう派手ではないんだけど、しっかりと良い映画みたいなのが比較的たくさんあったような気がします。音楽もそうですね。あの頃と今では何が違うのか良く分からないですが、今だとあんまりこういう映画は作られないのかもしれないなと思う。知らないけど。原作を読んだことはないのですが、是非とも読んでみたいと思いました。星4.5です。


詐欺もしくはねずみ講(フィクションです)

おととい、土曜日の昼下がりに上野駅の喫茶店で友人を待っていたところ、隣の席に男3人組が座った。30代くらいのスーツにコートを羽織ったサラリーマン風ひとりと大学生もしくは院生くらいのが3人。そこそこいい大学に通ってそう。理系っぽい。デキる男感を演出した気なサラリーマンの足元からはしかし、白い靴下が見え隠れする。それはないだろ。頭部もそろそろ地肌が見えるようになっており、ネクタイはクタクタ。服装からだけで判断するわけではないが初対面ならまず信用しないタイプだ。当初は持参していた日経を読むのに忙しくあまり気にしていなかったのだが、徐々に隣の会話が聞こえ始めてしまい、新聞どころではなくなってしまった。

「今僕のファンドは5000万くらいで運用しているんですよ、大体20%くらいで廻してます」
「ほらこのチャートみてください。ユーロ相場ですけど、ここの下がったときで買って一番上がったときに売るといいんですよ」
「まあはじめはみんな下手ですけどやっぱりやっていくうちにどんどん上手くなっていきますよ」
「僕は事務局のメンバーで原資を集めるのが仕事なんです」
「最初に50万みなさんに入れてもらうんです。そして、みんなには事務局から資金を提供します」
「原資はみんなが損したときに穴埋めしたりとかに使ったり、あとやっぱり集めた大きい金額で運用したほうが儲けもデカイですよね」
「当初は儲けの15%と税金分(20%取られちゃうんだよね)を事務局に入れてもらうんだけど、誰かを紹介くれたら、それが10%になり5%になりということになっているんです。まあ税金は絶対取られちゃうんだけど。これは払わないと怒られちゃうしね。それでも儲けの65%は手元に残るんですよ」
「詐欺だと思うかもしれないけど、こんな手の込んだこと詐欺でやるんだったらトレードやってればいくらでも儲かるんで。そんなバカなことしませんよ」
「これは内々の話にして欲しいんだけど、僕は儲けの15%を皆さんに返そうと思ってるんです。僕としては当初の原資が集まるだけでメリットがあるし、それで事務局からキックバックがくるんで。表向きは黙ってて欲しいんですけど」
「皆さんの損失は、まあ当初だったら僕のポケットマネーで補填できるんで。まあ5000万で運用してますからね」
「(北千住の1LDKのボロアパートの図面を見せつつ)光ファイバーで最新スペックのPCを入れます。ここをトレーディングルームとして使ってください」
「親会社儲かっちゃってて税金対策で山買って植林始めたんです。出来た木はタダで売るんですよ。環境問題に役立つというので税金が免除されるんです」

と、このほかにも色々と突っ込みどころの多い話を白靴下は続けていたのだが、純粋なのかバカなのか3人は非常に熱心にうなづきつつ「儲かったらハワイからでもトレードできますねー」とか「俺らの下に人つければいいんだ!」と見事なカモぶりを発揮してました。あんまりバカなので助ける気も起こらず、また友人も一向に来る気配がなかったので僕はそのまま店を出て帰路につきました。

あの後彼らはどうなったのだろうか。いくらむしり取られるのかは知らないけれどひとつの社会勉強なのかもしれません。皆さん、気をつけましょう。



2006年11月23日木曜日

エレベータ係が15,000円は高いか?

TM、「エレベーター手動」1万5千円計上 蓮舫氏質問

「やらせ質問」が問題となっている政府主催のタウンミーティング(TM)で、会場での送迎やエレベーターを動かす係に、1万5000~4万円の費用が計上されていたことが22日、参院の教育基本法特別委で明らかになった。蓮舫氏(民主)の質問に、安倍首相は「節約できるところはもっともっとあると思う」と述べた。
蓮舫氏は、03年12月に岐阜県で開かれた教育改革TMの「契約単価内訳表」を示して質問。「空港(または駅)での閣僚送迎等」が1万5000円、「会
場における送迎等」が4万円、「エレベーター手動」が1万5000円となっていた。会場送迎係は8人を雇い32万円が計上されていた。
エレベータ係が1人日で15,000円が高い、もっと経費節減ができるはずだ、というようなことを蓮舫さんは言っているようだが、代理店を通して会場整理の会社が下請けして(かは知らないけど)、バイト君が日雇いでやってきて(かは知らないけど)、っていうのを考えたら実際はすごく安いくらいだと思うけど。そのコーディネイトするために既に(何日か知らないけど)時間を使っているに違いないし15,000円がまるまるバイト君に手渡されるわけではないのだし。まあわからないけど、せいぜい10,000円くらいじゃないのかな。
タウンミーティングって何時間あるのか知らないけど、仮に開場から終了まで3時間だとして、前準備で2時間前に来て、後片付けで1時間としても、合計6時間。10,000円のうち10%は源泉徴収されるとしたら9,000円が手取りで時給にすると1,500円だって。まあ割りの悪いバイトではないだろうけど、でも払いすぎとかいうレベルでもないんじゃないかと。だって日雇いだよ(知らないけどたぶん)。15,000円をそれ以上安くしてしまったらバイト君は本当に雀の涙ほどの賃金になってしまうよ、時給1,000円とか。それって格差社会を助長することになるんじゃない?
あとこれ指摘された実際のエレベータ係をやった人はどう思うんだろうね。お前はそんなに金をもらう価値のある仕事をしてない、みたいに3年近く経って(よりによって蓮舫に)言われても困ってしまうんではないだろうか。もしかしたらエレベータ係がその日に稼いだバイト代は、日頃貧乏で満足に病院にいけず薬も買ってやれない病気で寝たきりのばあさんに、「バイトで稼いだ金で薬買って来たよ、これで病気も良くなるよ」といって手渡した薬になっていたかもしれないじゃないか。それさえも無駄な金だったというのだろうか。しかもたった15,000円だよ。蓮舫は国会で馬鹿質問して一日いくら貰ってるんだろうね。エレベータのボタン押しているほうがよっぽどハードワークでよっぽど世の中のために価値ある仕事なのではないだろうか。蓮舫が1日15,000円以上貰っているんだとしたら俺は怒るよ。
まあ蓮舫さんに恨みがあるわけではないし、そもそもそんなに興味はないのだが、小学校の学級会レベルのおままごとをやってれば金がもらえる国会議員はいい職業だな勝ち組さんたちだなというような感想をもったのでちょっと書いてみたというところです。というか朝日に釣られてマジレスしてしまった気がします。

2006年11月21日火曜日

Vox Hunt:ついてないな…

今日はついてない、と感じる日の写真を見せてください。

2006年11月20日月曜日

QotD:あれになりたかった

小さい頃の夢は何ですか?
提案:micさん


幼稚園生のころは天体が好きだったので、天文学者になりたいと言ってたと思う。結構立派な天体望遠鏡を買ってもらった。でもいまから考えてみると天体が好きだったのではなく、星座とそれにまつわるギリシア神話が好きだったんだなと最近気がつきました。後の祭りですね。でも結構天体望遠鏡で土星を見たり月食を観察したりしたかなと思います。

そのあと、小学生のころはだいぶ白けたガキでしたので、卒業文集かなんかの「将来の夢は?」という問いに「サラリーマン」とか書いて先生に怒られたような思い出があります。怒られて仕方が無いので「プログラマー」とか書き直したかな。まあどっちもどっちですが。

今ではサラリーマンにはなれず、プログラマーかと言われてもそうとも言えないような仕事内容ですので、つくづく少年の頃の夢を実現するのは難しいものだなあという気がします。



2006年11月18日土曜日

Unserializer.phpのsetHandlerObj()が見つからないときの対処

プログラムのメモです。

Fatal error: Call to undefined function: sethandlerobj() in /usr/share/php/XML/Unserializer.php on line 852
Unserializer.php で setHandlerObj() が見つからずにエラー。
PearのXML_Parser のバージョンが古くエラーが起きていた模様。
#pear upgrade XML_Parser を実行し、バージョンを上げたら直りました。
#pear upgrade-all ではバージョンが上がらなかった。個別にやる必要があるのかも。
理由はよく知らない。

2006年11月16日木曜日

2006年11月15日水曜日

東西線で蛍光灯が消えた

丸ノ内万引捕物劇を鑑賞後、帰宅するために東西線に乗りました。僕は鉄道ヲタではないので、電車の種類はわからないのですが、東西線では一番古いタイプの電車です。ちなみにこのタイプは僕が高校生のころは一番最新式でクーラーがよく効いていてさらに扇風機がガンガン廻るので大変涼しく、夏の暑い日などはこのタイプの電車がくるまで何本かやり過ごしたりしてました。あれからもう15年近く経ち、今では一番古いタイプになってしまってます。
で、この電車に乗ったんですが、九段下を過ぎたあたりでしょうか、何となく暗くなったなと思って見上げると蛍光灯が3分の1くらい消えています。あれまあ、と思ってたら、ダダダッとさらに半分近くの蛍光灯が消えてしまいました。電車は普通に走っています。思うと駅を出たときに電車の下のほうでガガッという音がしてそれから電気が消えたような気がします。他の車両は煌々と灯っていて暗いのはこの車両だけです。参ったなあというかんじで周りの人もキョロキョロしてましたが、暫くすると、何のタイミングか、急に全部の蛍光灯が点灯しました。
消えていた時間は正味1分くらいでしょうか。たいしたことはないんですが、地下鉄でもあり、電気が消えるというのはやっぱり不安ですね。原因はたぶん車両の老朽化でしょうから仕方が無いといえば仕方が無いのですが、まあちょっとあまり望まれないようなことですね。一番後ろの車両だったんですが、車掌さんは気づいたんでしょうかね。



万引き

丸の内オアゾの前をふらふら歩いてると、前方からオッサンが3人、怒涛のごとくダッシュしてこちらに向かってきました。よれよれのジャケット姿のしがないおっさん(蛭子さん似)を追いかける2人の逞しげなサラリーマン。必死で逃げるおっさん。
あっけに取られて見てるとちょうど僕の目の前でサラリーマンAがおっさんに追いつき、おっさんを突き飛ばしました。ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!というかんじで、おっさんは転倒。倒れこんだおっさんはメガネをずらしたまま、力尽きた様子でハアハアと肩で息してます。どうやら、このおっさん、オアゾに入っている丸善書店で万引きをしてたようです。おっさんは2人に肩をつかまれ、お店の中に連行されていきました。
もうひとりサラリーマンのあとから現場に来た女性がいたのですが、彼女がお店の人でしょうか。もしかしたら万引き監視係の人かもしれません。あのサラリーマンらも実はそうなんでしょうか。
丸の内でも万引きがあるんだなー、と思いましたが、僕が昔勤めていた某CD販売チェーンでも万引き対策はかなり力をいれてました。常時数名の私服の監視担当者が店内を巡回し、怪しい動きの客をマーク、PHSの内線で担当者同士で互いに連携を取りつつ犯人を捕まえてました。僕も休日にお店でうろうろしてたら行動が怪しかったみたいで、きっちりマークされました。照。
というわけで、どこのお店もそれなりの体制を取ってますから、やはり万引きは割に合わないと思います。やめたほうがいいです

2006年11月14日火曜日

大阪は遠い

今日は大阪まで日帰り出張でした。大阪は遠いですね。家着くまで3時間かかるもんなあ。本を読むにも飽きるし(今「孫子」を読んでいるのですが考えながら読むと非常に疲れる本です)、寝るにも隣に人がいると落ち着けないし何となく狭い。飛行機よりはいいけれど、それでも余裕がある感じではない。仕事をする気分にもなれないし。あの蛍光灯が良くないのかな。あとは飛行機だと離陸とか着陸とかで結構大丈夫かなと緊張したり大丈夫だったと開放されたりするけど新幹線だとそういった気分の高揚もないし。んー、どうにかならないものかな新幹線。グリーン車だといいのかな。



2006年11月12日日曜日

パンダ

これほどナマけた動物は他にいないのではないでしょうか。世の中を舐めているとしか思えません。他の動物たちは生存競争の中を必死になって生き抜いているというのに...

2006年11月11日土曜日

QotD:今の気分は

今あなたの気分にぴったりな曲は何ですか?
Money Mark の Rock In The Rain というメロウな曲。お風呂からあがってきてメロウな気分なので。

2006年11月10日金曜日

播磨灘物語を読みました

最近、何故か司馬遼太郎の本をよく読んでます。この播磨灘物語も司馬さんの小説で戦国時代後期の武将、黒田官兵衛の半生が題材です。全4巻。

秀吉に仕え、竹中半兵衛とともに「二兵衛」と呼ばれた稀代の軍師であり、あまりの才能のため秀吉に恐れられ干されてしまうほどでして、いくつかのエピソード(荒木村重の謀反や関ヶ原前後など)から考えると、それなりに山っ気がありそうなんですが、司馬さんにかかると非常に爽やかで清々しい人物として描かれています。ダークサイドが全くないようなかんじで。そんなわけないじゃんとも思いつつ、でもそうじゃないと時代小説として成り立たないのかも知れませんね。

小寺家という弱小大名の家老として仕えながらも、広く視野をもち機敏に情勢を見極め、戦国の荒波を乗り切り、江戸時代には筑前に52万石も持つに至った実力と才能は見習うべき点が多くあり、とても参考になります。面白い小説でした。

#関係ないですけど、本能寺の変は実は秀吉と官兵衛が仕組んだんじゃないかという気が

2006年11月8日水曜日

Hostel観たい

タランティーノさんが製作総指揮のHostelという映画が渋谷でやっているそうです(まだ渋谷以外ではやってないみたい)。

どうやらだいぶ暴力的なシーンが多いみたいですが「ソドムの市」みたいなんでしょうかね。
なんとなく「フロム・ダスク・ティル・ドーン」みたいな展開なんじゃないかなと思ってますが、どちらにしろ観てみたいです。でも小さいところみたいだし、混んでそうだよなー。
















au端末でGmailが使えるようになったみたい

Gmailが国内でもau携帯電話に対応、ドコモとソフトバンクは利用できず

Gmailが、国内でもau端末のWebブラウザで利用できるようになった。一度ログインすれば、アカウントとパスワードの入力が不要になるなど、携帯電話でも便利に利用できるのが特徴だ。
やってみたら、つながりました!便利。メールは全部gmail転送にしているので、これで出先でもメールがちゃんとチェックできます。先日Lucaさんに教えていただいたGoogle Calendar の携帯用プロキシサイも使えるし(ありがとうございました)、AirH"やめて正解でした。

ただ最初に http://gmail.com/ にアクセスしてログインしても、真っ白い画面で何も表示されません。ページの更新をしてもダメです。ログインして白い画面が出た後、もう一度URLを直接入力してアクセスすることで表示されるようになります。僕はここでアタフタして3分くらい悩みました。白い画面がでる方は、もう一度直接入力してみてください。



2006年11月4日土曜日

QotD:ここに住んでみたいな

世界中どこでも住めるとしたらどこに住みたいですか?それはなぜですか?

どこだろう。タヒチかな。ゴーギャンみたいに。今と180度違う暮らしをしてみたい。

2006年11月3日金曜日

QotD:私のVoxニックネーム

あなたのVoxニックネームの由来を教えてください。


本名の主に母音だけをピックアップしてます。他の人と重なることがないので重宝してます