先日Twitterのタイムラインを眺めていたら@kanzan10to9さんの「カフーツ~ノマドからCoworkingという働き方へ。」というブログ記事を見つけた。
Coworkingというワークスタイルは佐々木俊尚さんの「仕事するのにオフィスはいらない」という新書で取り上げられた「ノマド」というワークスタイルをより深化させたものに僕には見える。ノマドとは遊牧民という意味で都市の中で複数の地点(お客さん先やカフェなど)を渡り歩き仕事をするスタイルを指していて、フリーランスの人によく見られるものだ。
2009年12月25日金曜日
2009年12月15日火曜日
Google Waveについての妄想
Google Waveのベータ版が現在招待者に対してのみ公開される形で使えるようになっています。僕も一応招待していただいてアカウントを取得しました。
触ってみた印象としては、「便利だとは思うけど、どうやって使おうか」というものです。既存のコミュニケーションのメタファーとはかなり違ったアプローチなので、相手との無意識ベースでの前提の共有があるのかないのか、あってもお互い勘違いしているのではないか、という不安感が漂うのです。
触ってみた印象としては、「便利だとは思うけど、どうやって使おうか」というものです。既存のコミュニケーションのメタファーとはかなり違ったアプローチなので、相手との無意識ベースでの前提の共有があるのかないのか、あってもお互い勘違いしているのではないか、という不安感が漂うのです。
2009年12月5日土曜日
MovableType 5
ご存知の方も多いと思いますが、ブログ構築ツール / CMS のMovableTypeの新しいバージョン MovableType 5 の提供が開始されました。
2009年11月27日金曜日
クラウドとスマートフォン
本日はBlackberry Day 2009 というイベントに行ってきました。カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)が出しているBlackberryの展示会です。Blackberryといえば、オバマ大統領も使っているというアメリカではかなりのシェアを持つスマートフォンです。
日本国内ではDocomoをキャリアとして展開しています。主に企業ユーザを対象にしている製品でコンシューマをメインターゲットにしているiPhoneとはマーケットの軸足が違うともいえる製品です。国内でどれくらい普及しているのかというと、Docomoの副社長さんがおっしゃるには3,200社程度が利用中とのことです。国内ではまだまだこれからですね。
海外での大規模な事例ということで、Coca-Cola社が取り上げられてました。メモをとってないのでうろ覚えですが、確か10,000人くらいの営業担当者がBlackberryを利用しており、外出先でメールなどの確認が出来るので緊急事態にも迅速に対応できるようになったという話でした。規模としてはかなりのものです。
日本国内ではDocomoをキャリアとして展開しています。主に企業ユーザを対象にしている製品でコンシューマをメインターゲットにしているiPhoneとはマーケットの軸足が違うともいえる製品です。国内でどれくらい普及しているのかというと、Docomoの副社長さんがおっしゃるには3,200社程度が利用中とのことです。国内ではまだまだこれからですね。
海外での大規模な事例ということで、Coca-Cola社が取り上げられてました。メモをとってないのでうろ覚えですが、確か10,000人くらいの営業担当者がBlackberryを利用しており、外出先でメールなどの確認が出来るので緊急事態にも迅速に対応できるようになったという話でした。規模としてはかなりのものです。
ラベル:
Google Apps,
クラウド,
スマートフォン
2009年11月26日木曜日
レイアウト変更
このブログのレイアウトを変更してみました。前のは横に広くてあまりかっこ良くなかったのでもっと良いのにしようということで。
ただ、これが大変だった。BTemplatesというサイトがあり、ここのMasunurinというテンプレートがクールな感じだったのですが、タイトルロゴをPhotoshopで書き換えないといけないのがネックとなってあきらめました。PhotoshopはMacにして以来入れてないんだよなあ。もっと別のファイル形式で編集できるようにしてくれればいいのに。
でしかたなく、というか面倒になってきたのでデフォルトのテンプレート類から選んでたのですが、何故か選んだテンプレート選んだテンプレートがどれもサイドバーがサイドになく下にきてしまうというレイアウト崩れが発生。そのまま使うととてもいけてないブログになってしまうので、これも断念。ということで20分くらいかかって、今のレイアウトテンプレートに落ち着きました。
これもまあ落着きのあるかんじなのでいいかなと思ってます(ほんとのところはちょっと趣味が違うのですけど)。
デフォルトのテンプレートでレイアウトが崩れてしまうというのは一体どういうことなのか。これはあまりよい状態ではないと思いますが、運営者はどのようにお考えなのか、機会があれば聞いてみたいものであります。
ただ、これが大変だった。BTemplatesというサイトがあり、ここのMasunurinというテンプレートがクールな感じだったのですが、タイトルロゴをPhotoshopで書き換えないといけないのがネックとなってあきらめました。PhotoshopはMacにして以来入れてないんだよなあ。もっと別のファイル形式で編集できるようにしてくれればいいのに。
でしかたなく、というか面倒になってきたのでデフォルトのテンプレート類から選んでたのですが、何故か選んだテンプレート選んだテンプレートがどれもサイドバーがサイドになく下にきてしまうというレイアウト崩れが発生。そのまま使うととてもいけてないブログになってしまうので、これも断念。ということで20分くらいかかって、今のレイアウトテンプレートに落ち着きました。
これもまあ落着きのあるかんじなのでいいかなと思ってます(ほんとのところはちょっと趣味が違うのですけど)。
デフォルトのテンプレートでレイアウトが崩れてしまうというのは一体どういうことなのか。これはあまりよい状態ではないと思いますが、運営者はどのようにお考えなのか、機会があれば聞いてみたいものであります。
2009年11月16日月曜日
2009年11月6日金曜日
Skype Chatのリンクをつけました、およびリアルタイムWEB
弊社ワンダーウォールのサイトにSkype Chatのリンクをつけました。左側のサイドバーもしくは下のコンテンツ一覧のなかに表示されます。
Twitterの人気を説明する際によく使われる言葉でリアルタイムWEBというものがあります。
Twitterの人気を説明する際によく使われる言葉でリアルタイムWEBというものがあります。
2009年11月5日木曜日
CMSセミナーを開催します(11月20日)
来る11月20日に新宿でCMSに関するセミナーの講師をすることになりました。CMSナビというサイトが主催するセミナーです。CMSナビの運営をしているRAUL社とは、もう5年以上前から弊社のパートナー企業として仲良くさせてもらっている会社です。CMSナビのコンテンツや運営も弊社で協力しております。
当日どんな話をするかは具体的にはこれから決めるのですが、CMSを使ってWEBサイトを作るときの注意点やどんな場合にCMSを適用するとよいのか、といったことを話したいなと思ってます。
詳しくは下のリンクを参照ください。
ご参加をお待ちしております!
KANGOOのブログパーツがすごい!
で、このKANGOOなのですがキャンペーンでブログパーツをリリースしました。このブログにも早速貼ったのですが、数多あるブログパーツの中でなぜこれを貼ったのか?といいますと、動きがとてつもなく斬新なのです!ぜひKANGOOのハッチバックをクリックしてみて下さい、びっくりしますよ。「君はパリへひとっ飛び」(@かまやつひろし)というかんじです。
こちらのページからタグを取得できるので、あなたのブログにもぜひ
http://www.renault.jp/campaign/kangoo_blogparts/
2009年11月4日水曜日
Google Enterprise Day 2009 へ行ってきました
本日は、青海にある日本科学未来館で開催された Google Enterprise Day 2009 Tokyo に行ってきました。
日本科学未来館には初めて行ったのですが、巨大な建物ですね...ちなみにあの宇宙飛行士、毛利衛さんが館長だそうです。この科学館はお台場のフジテレビの先の空き地にポツポツと巨大な建物が点在するエリアで、たまにマンションもあったりします。しかし全体的に閑散としていて、荒涼としている印象です。車ではよく走る機会のある場所ではあるのですが、実際に歩いてみるとかなり寂しいですね、この辺は。
2009年5月27日水曜日
子どもが産まれました!
久々の更新ですが、5月26日に第一子が誕生しました!男の子です。
36時間くらいの難産でしたが、母子ともに健康で何よりでした。
誕生日的には、マイルス・デイビス、レニー・クラヴィッツ、ローリン・ヒルと同じらしいので、将来はミュージシャンが向いているかもしれません。
泣き声がやたら大きくて周りの人に迷惑かけまくってるみたいですが、ボーカリストにはちょうど良いかもしれないです。
健やかに育ちますように。
2009年1月1日木曜日
あけましておめでとうございます
今年は近所の神社で初詣。
もう10年近くしてなかったんですけど、何気なくおみくじしてみました。そしたらなんと...
大吉!!
年の始めから幸先が良いです。5月には子どもが生まれる予定だし、ことしは今まで以上に気合いをいれていこうと思います!!よろしくどうぞ
登録:
投稿 (Atom)